![クリスマスケーキを作ってみたい人](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/pose_pien_uruuru_woman.png)
今年のクリスマスこそは本格的なおしゃれなクリスマスケーキを自分で作ってみんなをびっくりさせたい!
生クリームが苦手だから、生クリームを使わないケーキを作ってみたいな~。私にも作れるかな?
![サララ](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2021/05/cropped-ロゴデータ-01-コピー.png)
メリークリスマス♪
初めてでもケーキ屋さんみたいに美味しく作れるクリスマスケーキのレシピを紹介するよ!
生クリームを使わないケーキなら、ラズベリーを使った本格的なタルトケーキはどうかな?
初めてでも、とっても美味しく出来るから頑張って作ってみよう!
このブログでは魔法洋菓子店ソルシエのレシピをご紹介します。
コツとテクニックを交えて、初めてでも美味しく簡単に作れるようご説明します。
今回作るのは、4~6人で食べるのにぴったりな5号サイズのクリスマスケーキ。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/bab92ad7d602889ffb941ab3fac670cd-1024x576.jpg)
他のサイズで作る場合は、タルト型を変更して材料を調整して下さい。
クリスマスケーキを作る工程を動画で見たい型はこちらのYouTube動画をご覧下さい。
目次 閉じる
クリスマスケーキ5号サイズのレシピ
では早速レシピをご紹介します。
必要な材料(レシピ)
パートシュクレ(クッキー生地)に必要な材料はこちら。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/507284266ab61d1b4f9404a8cee42f9b-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/4221e8744d7a177f2555c03fc1f6920a-1024x576.jpg)
材料名 | 量 | 説明 |
---|---|---|
卵LLサイズ | 1個 | 常温に戻しておく |
バター | 225g | 常温に戻しておく |
グラニュー糖 | 145g | |
薄力粉 | 375g | |
塩 | 3g |
クレームダマンドに必要な材料はこちら
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/a6ba917fd0890caabd8743bbfe6b282b-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/96ae0c7d10057a48f0e171eff6678c3a-1024x576.jpg)
材料名 | 量 | 説明 |
---|---|---|
卵LLサイズ | 1個 | 常温に戻しておく |
バター | 225g | 常温に戻しておく |
グラニュー糖 | 145g | |
薄力粉 | 375g | |
アーモンドパウダー | 80g | |
トッピング用ラズベリー | 50g | お好きな量でOK |
フランボワーズペパンに必要な材料はこちら。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/bb54af3d47ecf3b0c6d8f455895cb255-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/1a60f475f08dada5a9dab96c97abe6d6-1024x576.jpg)
材料名 | 量 | 説明 |
---|---|---|
冷凍ラズベリー | 1個 | |
レモン果汁 | 20cc | |
グラニュー糖 | 150g | |
クリスマス飾り | 1セット | 100均などで販売しています。 |
必要な道具
ラズベリータルトを作るのに必要な道具はこちら。
道具名 | 説明 |
---|---|
タルト型 | 100均の型でOK!耐熱用の入れ物でも代用可(グラタン皿など) |
ボール | |
泡立て器 | |
ゴムベラ |
作業の流れを確認しよう
作業は3ステップ
①材料を混ぜ合わせる
②生地を成形する
③タルト皿へ生地をセットする
①材料を混ぜ合わせる
②パートシュクレへクレームダマンドをセットする
③フランボワーズを入れオーブンで焼く
①材料を混ぜ合わせる
②タルトへ塗る
③クリスマス飾りをのせて完成
ステップ毎に詳しくご説明します。
写真を見ながら作っていこう!
STEP.1 パートシュクレ
step1-1 材料を混ぜ合わせる
まず、常温に戻しておいたバター(23℃程度)をボールへ入れ、クリーム状になるまで混ぜます。
グラニュー糖と塩を全部入れ、すり合わせるように混ぜます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/88b85b0f5445af9902cc71253bc2f28e-1024x576.jpg)
溶いた卵を3回程度に分けて入れます。
混ざって繋がったら次の卵を入れるを繰り返します。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/2a6137a94c95d8de1b4b7e6a14911de6-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/57fcfd2680dbdbf60fc956f7af96cdaf-1024x576.jpg)
ふるった薄力粉を全部入れ、ゴムベラで粉が見えなくなるまで混ぜます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/0256cb358786e9cf0e7d95b8df177b68-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/41e519d34027c0ad5078a3e9edf98709-1024x576.jpg)
ラップに包んで平らにして冷蔵庫で4~5時間又は一昼夜休ませます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/1b8a06eafaa6865b258ad9b464ae6850-1024x576.jpg)
step1-2 生地を成形する
打ち粉をして、生地を綿棒で押さえながら延ばします。延ばしやすい硬さになるまで、押さえて延ばしてを繰り返します。
程よい硬さになれば、粉を多めに打って延ばします。
割り箸などを両サイドに当てると均一に生地を延ばすことができます。3mm程度の厚みに延ばします。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/ba2785e745f1141ad384f54410abc547-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/2e85a86dd3e806a0db71a53cd679787d-1024x576.jpg)
step1-3 タルト皿へ生地をセットする
タルトリングで底の部分を抜きます。タルトリングが無い場合は、ナイフで型の大きさに切ります。
タルトリングを反転させて抜いた生地をセットします。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/ad5a9d11533e9a33b81876f56ecdb22a-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/9fa7ca174dbef86d36ebfc5ebcd48352-1024x576.jpg)
タルトの側面部分の生地を帯状にカットします。
カットした帯をタルトリングの周りにセットします。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/922cb2f0e84c7aab6d1d133549224cb5-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/252970bd91b6b91dabdadc6aba94d942-1024x576.jpg)
タルト型からはみ出た部分は、ナイフを使って切り取ります。
底部分へフォークを使って軽く穴を空けます。ここまでで、パートシュクレの完成です。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/f9399fa1c5346b8dc1e3ff41d1a34cf3-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/6655d322aa8e8328898dd0366525b9c8-1024x576.jpg)
STEP.2 クレームダマンド
step2-1 材料を混ぜ合わせる
常温に戻したやや柔らかめのバター(25℃程度)をボウルに移します。バターが固い場合はレンジの解凍で少し加熱して柔らかくして下さい。
バターを混ぜグラニュー糖を全て入れ混ぜ合わせます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/9de75339c088809e0b8874996e874270-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/355a91bea39d746d58f3297d40529b4f-1024x576.jpg)
常温に戻した卵を溶き、5~6回に分けていれます。
一度に卵を入れると生地と卵が分離してしまいます。卵を入れる⇒混ぜるを繰り返して下さい。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/631f8554516d7a6147b29ab21896b058-1024x576.jpg)
アーモンドパウダーと薄力粉を一緒にふるい、全部入れます。
ゴムベラで粉が見えなくなるまで混ぜ合わせます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/93a64677148dd6f72617ee1d8d43db6e-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/15bd33bada8ee35a85e385966214d698-1024x576.jpg)
step2-2 パートシュクレへクレームダマンドをセットする
パートシュクレへ約100g程度のクリームを入れます。
スプーンなどを使って平らにならしておきます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/44445dbe5b0336057076ba8a61e45f27-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/7dda98bf26a35cfd61cb5b82a24a039e-1024x576.jpg)
step2-3 フランボワーズを入れオーブンで焼く
冷凍ラズベリーをお好み量入れておきます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/3a5656c32f62ed188977f5cbf7c512e4-1024x576.jpg)
170℃に予熱しておいたオーブンへ入れ、30分~35分程度焼きます。
粗熱が取れたら、タルトリングを外します。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/604c55c1ad98bbd3596545b495c7f323-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/f0d8b2ecbe9e2d2360e338bb8e9d7489-1024x576.jpg)
STEP.3 フランボワーズペパン
step3-1 材料を混ぜ合わせる
鍋に冷凍ラズベリーとグラニュー糖を全部いれます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/ac1ae16a28724170f20273ea4bd2b015-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/c4c78c9ee5b369ebba1cc4c0854dd35a-1024x576.jpg)
やや強火で混ぜながら溶かしていきます。完全に溶けたら中火にして加熱します。
沸騰してきたらホイッパーで混ぜながら約3分煮詰めます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/1842bebf9eeb37d7d49f5b0b567144d0-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/86d49b18d7f5fc15ec19753672dc1908-1024x576.jpg)
煮詰まってきたら色が濃くなります。
加熱を止めて、煮詰め具合を確認します。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/08f951a1384aa8565d28f47e9dade391-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/e94346a6c0df1b85cbe56861decef2c1-1024x576.jpg)
最後にレモン果汁を入れ混ぜ合わせます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/a8d36c93f6cf4b3aefbf81fd3ceca758-1024x576.jpg)
step3-2 タルトへブランボワーズペパンを塗る
ペパンが少し温かいうちに冷めたタルトに乗せます。
パレットなどで全体に伸ばしていきます。
余ったペパンは、ヨーグルトなどに入れても美味しくお召し上がり頂けます。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/608fb163306409b28fdbbe0ded7b642f-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/700ef39a169fb640039d7360e1cbcb5b-1024x576.jpg)
step3-3 クリスマス飾りをのせる
クリスマスの飾りと市販のお菓子、明治のヘーゼルナッツ・森永のチョコボールをトッピングしました。
お好きなお菓子などをトッピングしても良いですね。
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/12/95ec472b794bccf4d4e78a2631690534-1024x576.jpg)
まとめ
今回は、4~6人で食べるのにぴったりな5号サイズのクリスマスケーキを作りました。
少し本格的ですが、とても美味しく出来上がるので是非チャレンジしてみて下さいね。
楽しいクリスマスをお過ごし下さい。
その他にも可愛いクリスマスケーキをご紹介しています。是非作ってみてね
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/maxresdefault-1-1024x576.webp)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/10/maxresdefault-1024x576.webp)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/80d31a0fe69ab2f560020cfa61d98ae7-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/42a203b525b7e8f883b0a4014b9a6bbd-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/045b9d7b71edafea0d7e27f52c63b205-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/7-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/8-1024x576.jpg)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/9-1024x576.webp)
![](https://blog.sorcie.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/10-1024x576.webp)
今後も洋菓子レシピを公開していきます
新しいレシピは Instagram や pinterest ・X(旧Twitter)で受け取れますので、フォローしていただけると嬉しいです。
リクエストなどはコメント欄にお寄せください。
最後までお読み下さりありがとうございました。