ソルシエレシピ – 魔法洋菓子店ソルシエ へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jpケーキ屋さんのレシピお届けしますTue, 15 Jul 2025 05:37:48 +0000hourly1Mark より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-21Tue, 17 Jun 2025 21:03:56 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-21sorcie への返信。

ソルシエ様
ご回答ありがとうございます。
>ボウルの側面や底に小麦粉が粉の状態で付着し、ダマになってしまうのを防ぐため
この観点はありませんでした。この関連で言うと、型に生地を流す際、最後のボウルに張り付いた生地は、気泡がつぶれた死に生地だから使わないとか、ごくごく縁の方へ追いやるというレシピがありますが、どう思われますか?(動画では隠れているようでしたので)
動画は見ていませんでした。拝見して、少しは粉合わせの際のボウルに触れるタイミングがわかったようにも思います。タイミング、言葉で伝えるのは難しいですよね。
粉合わせは、やさしく「の」の字を書くようにと覚えてきましたが、かなりしっかりと強めに混ぜているのも印象的でした。
最近は「比重」を重視するようになり、100ml容器で卵の泡立て終了時が25g前後、焼成前が45g前後と認識しているのですが、米粉やアーモンドプードルを少し混ぜることがよくないのか、特に焼成前の45gをめざすと、かなり流動状の生地になり、焼成後は底に硬い生地が残り、キメがかなり粗くなります。
「しっとり」と「ふわふわ」を両立させ、かつ高さを出すというのは難しいです。
差し支えなければご意見を聞かせてください。
濡れタオルを敷くことがレシピにも記載されていましたが、動画で実際に比較を見て、納得です。
もういちごが手に入らない季節になりましたが、今度やってみようと思います。

]]>
sorcie より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-20Mon, 16 Jun 2025 07:30:33 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-20Mark への返信。

コメントいただき、ありがとうございます。
また、レシピをご活用くださり、大変嬉しく思います。
ご質問いただいた、粉合わせでボウルに触れるタイミングについてですね。「気泡をつぶしてしまわないようにするためでは?」と推察されている通り、それも理由の1つです。
そして一番の目的は、ボウルの側面や底に小麦粉が粉の状態で付着し、ダマになってしまうのを防ぐためです。
早い段階でボウルに粉が付着してしまうと、その部分が最後まで混ざりきらずに残ってしまうことがあります。
それをなくそうと混ぜる回数が増え、結果的にご懸念の通り、気泡が潰れてしまうことにも繋がります。
「どの辺から?」というタイミングですが、言葉だけでお伝えするのが難しく、申し訳ありません。
ブログ内の写真だけでは伝わりにくい部分かと存じますので、もしよろしければYouTubeの動画もご確認いただけますと幸いです。
動画では実際にヘラを動かしながら、底から混ぜ始めるタイミングの雰囲気をご紹介しております。

この度は、貴重なご意見をありがとうございました。
実際に作ってくださる方からのご質問は、レシピをより分かりやすく改善していく上で大変参考になります。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

]]>
Mark より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-19Sat, 14 Jun 2025 16:20:43 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-19レシピありがとうございます。
「最後の最後までボウルに触れないこと」とありますが、
粉合わせの最後の方では底や側面にかなり触れているようです。
ボウルの底や側面にヘラが触れないようにするのは、気泡をつぶしてしまわないようにするためだと思いますが、どの辺から?
タイミングが今ひとつ伝わらないように思います。

]]>
あい より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-6Mon, 25 Dec 2023 21:21:59 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-6初心者ですが、ビックリするほど上手に焼けました!細かい注意点や比較写真など、とても親切丁寧なレシピに助けて頂きました。(当方ドイツ在住の為、8号レシピはとても貴重でした!)またぜひご参考にさせて頂きます。ありがとうございました!

]]>
魔法洋菓子店ソルシエ より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-5Sun, 24 Dec 2023 06:27:50 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-5まーりん への返信。

コメントありがとうございます!
レシピがお役に立てて嬉しいです。
オーブンレンジが同じとは奇遇ですね(^^)
また機会がありましたら、ソルシエレシピをよろしくお願い致します。

]]>
まーりん より 共立てスポンジケーキの【ケーキ屋レシピ】数万回焼いた黄金比|3~8号全サイズ対応(9cm,12cm,15cm,18cm,21cm,24cm) へのコメントhttps://blog.sorcie.co.jp/recipe-sweets/sponge-cake/genoise/#comment-4Sat, 23 Dec 2023 06:12:33 +0000https://blog.sorcie.co.jp/?p=3279#comment-421cmの古い型があり、こちらのレシピを参考にクリスマスケーキを初挑戦しました
材料がシンプルなこと(普段からお菓子作りをしていない家の手持ちの調味料で済みました)丁寧な写真と説明に不安なくできました

なにより映り込んだオーブンが我が家と同じ!!
温度も時間もまったくレシピと同じにして大成功でした またお世話になると思います
ありがとうございました

]]>